和食や洋食、ジャンルを問わない
多様なペアリング。
ミシュランシェフによる
「明日香 2021」と料理の愉しみ方
ナパ・ヴァレーにいながらにして、まるで日本にいるかのように錯覚させる空間、伝統を重んじながらも柔軟に今の感覚を取り入れた懐石料理。ミシュラン1つ星を7年連続で獲得しているKenzo Napaを指揮し、日本のケンゾー エステイト ワイナリー直営店の料理を監修しているのが、宮石 謙氏総料理長です。ケンゾー エステイト ワイナリーで供する料理のすべてを司る、キーパーソンである彼に「明日香 2021」の魅力や料理とのペアリングについて尋ねました。
宮石総料理長もお客様も驚いた「明日香」の華やかな衝撃

「明日香」を初めて味わった時の感想を教えてください。
ナパでの夏の夕暮れ、ワイナリーの高台から真っ赤に燃える大きな夕日を見ながら、初めて「明日香」をいただきました。2015年ヴィンテージです。夕日の美しさがかすむほどのインパクトだったことを鮮明に覚えています。やはりカベルネ・フランはブレンドの補助品種という先入観がありましたから、それを主体にしてこんなにエレガントな赤ワインが造れるのか、という驚きですね。ケンゾー エステイトのカベルネ・フランの実力を思い知りました。
今でもワイナリーから夕日を見る度、あの味わいを思い出すほどの体験です。

ミシュランを獲得しているKenzo Napaには、世界中から食やワインに関心の高いお客様がいらっしゃいますが、「明日香」はどのように評価されていますか?
カベルネ・フラン主体のワインを飲まれたことのないお客様も多く、想像以上の美味しさに皆さま驚かれます。ワイン業界の方でも、「カベルネ・フランでこんなに華やかで素晴らしいワインが造れるなんて、信じられない」とおっしゃいますね。
調理をするうえで心がけているのは、「明日香」の華やかな香りを活かすこと

「明日香」の魅力を最大限に引き出すために、調理で大切にしていることを教えてください。
「明日香」の華やかな香りを活かすことです。料理自体の香りを弱めにして「明日香」で香りを補うか、醤油等の濃厚な香りを持つ調味料を合わせ、より複合的な香りにするよう心掛けています。
食材選びで意識されていることはありますか?
肉類なら脂に甘味のある豚肉や牛肉、野菜ならきのこや根菜類等の土のニュアンスがあるものと相性がいいですね。Kenzo Napaで「明日香」とペアリングさせる料理も、そのあたりのことは常に意識しています。
山菜、鰻、きのこ、鴨。「明日香 2021」の醍醐味は、様々な料理とのペアリング

「明日香 2021」を初めて味わったときの印象を教えてください。
グラスから立ち昇る、一際エレガントなフローラルの香りは「これぞ、ケンゾーエステイト」と思わせるものでした。舌をなでるようななめらかさ、豊かな果実味、スパイス香のニュアンスが素晴らしいバランスを取り、非常に官能的な印象を残します。
Kenzo Napaでは、どのような料理と「明日香 2021」を合わせていますか?
和牛、特にA5ランクの和牛を好まれるお客様が多いので、和牛と合わせることが多いです。ともすればしつこくなるA5ランク和牛の脂も、「明日香」がきれいに流してくれます。
また、スパイシーな料理を好まれる方も多く、山椒や生姜といった日本らしい香辛料を効かせてピリッとさせた料理とのペアリングも人気です。
具体的に「明日香 2021」は、これと合わせてほしいという料理はありますか?
季節ごとの料理ですと、春はほろ苦いうどや淡白なたけのこなどを加えた山菜のきんぴら、夏は脂ののった鰻の蒲焼きがいいですね。みずみずしさやジューシーさを感じられる「明日香 2021」が鰻の脂をさっぱりと洗い流してくれるでしょう。よりさっぱりとさせるなら、鰻ざくも合います。
秋によく食べられるたっぷりのバターで炒めるきのこのボルドレーズは、元々お酒と相性のいい料理ですので、「明日香 2021」にもよく合います。赤ワインとのペアリングでは定番中の定番ですが、やっぱり冬は鴨のコンフィがおすすめです。
和食なら鴨の治部煮もいいですね。鴨のジューシーさにも、添えた山葵の清涼感にも「明日香 2021」のフレッシュな飲み口は合うと思います。ナヴァランと呼ばれる、フレンチの仔羊の煮込みも赤ワインと親和性の高いメニュー。特に華やかな香りの赤ワインと合わせたいので、「明日香 2021」に最適な料理ではないでしょうか。
「明日香 2021」と最良のペアリングを見つける愉しみ

日本の直営店(広尾、六本木ヒルズ、銀座、大阪、祇園)では、どのメニューを「明日香 2021」におすすめしますか?
各店舗とも「明日香 2021」の魅力を際立たせる料理をご用意しています。中でも個人的には六本木ヒルズ店の「きびまる豚のポークジンジャー」でしょうか。きびまる豚は脂が甘いですし、立ち昇る醤油の香ばしい香り、きりりとしたアクセントになっている生姜の組み合わせが「明日香 2021」の味わいを引き立てます。
非常に余韻の長い「明日香 2021」は、しっかり咀嚼する肉料理との相性がいいです。広尾店の「国産牛のたたき カルパッチョ仕立て」は、おろしポン酢や薬味でさっぱりと召し上がれますし、ぜひ直営店でペアリングを愉しんでみてください。

「これは意外性があるけど合う」という組み合わせはありますか?
蟹クリームコロッケですね。「明日香 2021」の華やかな香りが蟹の甘味を際立たせ、まろやかな舌触りがコロッケのクリーミーさとマッチします。ソースをかけなくても、「明日香 2021」のスパイシーなニュアンスがウスターソースのような風味を与えておもしろいです。
ご家庭で「明日香 2021」を愉しまれる場合、合わせていただきたい料理はありますか?
薄切り牛肉を入れた根菜のきんぴらはいかがでしょうか? 「明日香 2021」が持つスパイスのニュアンスは、根菜やきのこ等のアーシーで滋味深い野菜と相性がいいですし、牛肉の脂も流します。
最後にお客様へのメッセージをお願いします。

「明日香」は、その香りや味わいのエレガントさがケンゾー エステイトの理念を非常によく体現しています。
柔らかなタンニンと爽やかな酸は、様々な料理に合わせられる万能性も感じます。「明日香 2021」でもその特性はよく出ていて、和食と洋食といったジャンルも問わず、様々な肉や魚、野菜の料理と合わせてほしいです。香りや味わいが花開いていくような変化を感じながら、ご自身だけの最高のペアリングを見つけてください。

宮石 謙氏
(KENJI MIYAISHI)
Kenzo Napa、ケンゾー エステイト ワイナリー 直営店の総料理長。Kenzo Napaでは7年連続でミシュラン1つ星を獲得。旬の食材と真摯に向き合い、ひと皿ひと皿に春夏秋冬の移ろいを描きながら、彩り豊かに仕上げた本格的な懐石料理の数々を提供している。
※2020年のミシュランガイドは、発売中止となりました。
商品ラインナップ
栽培家デイビッド・アブリューの来日を記念し、貴重な直筆サインボトル入りの特別セットを、
数量限定でご用意いたしました。
-
-
【デイビッド・アブリュー サインボトル入り】明日香 asuka 2021 フルボトル6本セット
¥111,000 (¥122,100税込) - 購入する
和食や洋食といったジャンルも問わず、
様々な肉や魚、野菜の料理と
「明日香 2021」の
ペアリングをお愉しみください。
-
-
明日香 asuka 2021 (750ml)
¥18,500 (¥20,350税込) - 購入する
-
-
明日香 asuka 2021 (375ml)
¥9,250 (¥10,175税込) - 購入する
-
-
明日香 asuka 2021 (750ml) [木箱入り]
¥19,500 (¥21,450税込) - 購入する
グレートヴィンテージ2021年で揃えた
「紫鈴」&「明日香」のセットもご用意しています。
-
-
紫鈴 2021&明日香 2021 フルボトルセット
¥33,500 (¥36,850税込) - 購入する
-
-
紫鈴 2021&明日香 2021 ハーフボトルセット
¥16,900 (¥18,590税込) - 購入する
-
-
紫鈴 2021&明日香 2021 フルボトルセット [桐箱入り]
¥34,500 (¥37,950税込) - 購入する
ロゼワインと共に「明日香」はいかがですか。