ミシュランシェフが伝授。
ケンゾー エステイトのワインに
ペアリングするおすすめレシピ
身近な食材とシンプルな手順で、ご自宅でも直営店のような一皿を。ケンゾー エステイトの直営店(広尾、六本木ヒルズ、銀座、大阪、祇園)と、ミシュランの星に開業時から長きに亘って輝いているKenzo Napaの料理を監修。ケンゾー エステイトのワインと料理によるペアリングの妙を最も知る宮石 謙氏総料理長が、オリジナルのレシピを考えました。
ご自宅でも、ケンゾー エステイトのワインとのペアリングをぜひお愉しみください。
結 yui
桜海老の塩焼きそば


材料(2人分)
-
生桜海老50g
焼きそば麺1/2パック(80g)
キャベツ3~4枚(100g)
ごま油大さじ1
にんにく1/2片
鷹の爪1本
-
料理酒小さじ2
出汁大さじ2
うすくち醬油小さじ1/2
塩ひとつまみ
かつお節適宜
(1)フライパンにごま油を引き、スライスしたにんにくと鷹の爪を入れて火にかける。香りが立ってきたら、生桜海老を加えて炒める。
(2)焼きそば麺を入れ、生桜海老と混ぜる。一口大に切ったキャベツを乗せ、料理酒を振ってから蓋をして蒸し焼きにする。
(3)キャベツがしんなりしたら蓋を取り、出汁を入れて混ぜながら炒める。うすくち醬油と塩で味を整える。
(4)器に盛り、お好みでかつお節をかける。
トマトの寒天 海老そぼろあんかけ


材料(2人分)
-
[A]
出汁大さじ2と1/2
粉寒天小さじ1/2
塩ひとつまみ
砂糖ひとつまみ
トマトピューレ大さじ4
-
[B]
出汁大さじ2
うすくち醬油小さじ1/2
みりん小さじ1/3
塩ひとつまみ
片栗粉適宜
-
むき海老20g
料理酒小さじ2
-
おろし生姜小さじ1/2
大葉3枚
(1)[A]を入れた鍋を火にかけ、混ぜながら1分ほどかけて材料を溶かす。
(2)(1)とトマトピューレを混ぜる。粗熱を取った後、器に入れて冷蔵庫で冷やし固める。
(3)細かく刻んだむき海老を料理酒とともに鍋に入れ、火にかける。混ぜながら火を入れて、海老をそぼろ状にする。
(4)鍋に(3)と[B]を入れて沸かし、水溶き片栗粉で薄くとろみをつける。粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やす。
(5)(2)のトマト寒天に(4)のそぼろあんをかける。仕上げにおろし生姜と千切りにした大葉を添える。
寿々 suzu
鰯と夏野菜の重ね焼き


材料(2人分)
-
鰯1本
塩適宜
こしょう適宜
フルーツトマト1個
ズッキーニ2/3本(1.5㎝カット4枚分)
なす2/3本(1.5㎝カット4枚分)
-
オリーブオイル適宜
にんにく1片
パン粉適宜
タイム適宜
パセリ適宜
(1)3枚におろした鰯を半分の長さに切ってから、薄く塩こしょうする。
(2)フルーツトマトの皮を湯むきし、1㎝幅にスライスする。ズッキーニとなすは1.5㎝幅に切ってから水で洗う。
(3)フライパンにオリーブオイルを引き、潰したにんにく1片を入れて火にかける。香りが立ってきたら鰯と(2)を入れ、野菜に塩を振り、両面をさっと焼く。
(4)耐熱皿に鰯と野菜を重ね、パン粉を振ってタイムを乗せる。200℃に温めたオーブンで5分焼く。仕上げに刻みパセリを散らす。
海老真蒸れんこん挟み揚げ
おろしポン酢添え


材料(2人分)
-
[A]
はんぺん1枚(60g)
むき海老180g
出汁大さじ1と小さじ1
うすくち醬油小さじ1/2
みりん小さじ1/3
塩ひとつまみ
-
れんこん100g(7㎜スライス4枚分)
薄力粉適宜
卵1個
パン粉適宜
大根おろし適宜
ポン酢適宜
一味唐辛子適宜
(1)[A]をすべてフードプロセッサーにかけ、混ぜ合わせる。
(2)れんこんの皮を剥き、7㎜の厚さにスライスする。片面に薄力粉をまぶし、[A]を適量挟む。
(3)(2)に薄力粉、溶き卵、パン粉の順に付け、170℃に熱した油で5分ほど揚げる。食べやすい大きさにカットし、器に盛る。
(4)水分を搾った大根おろしに、ポン酢と一味唐辛子を混ぜ、れんこん挟み揚げに添える。